トタン


今日は朝から雨が降る。風がないので窓を開ける。風がない程良い雨は晴れの日と同じくらい好きだ。雨音を聞き、静かな音楽をかけながら作業をすると集中する。ステンドグラスを作っていたテーブルをきれいにして倉庫から以前買って置いたトタンを引っ張り出してきた。これを買う時、ホームセンターでかなり悩んだ。トタンなんて扱った事はなかったからだ。果たして扱えるのだろうか。確か1ロール1000円くらいだったと思う。それから2〜3ヶ月やっぱり倉庫で眠っていた。昨日ひさしの下の板をバールで剥がした。そこへこのトタンをはめ込む事を急に思い付いた。今、ウッドショックとやらで木材が不足してホームセンターでも品切れ状態。値段も高くなっている。トタンにトライするには良い機会だ。まずは金切バサミでカットする。長さがあるので少し考える。切りながら半分を上に、半分を下に逃がす事にした。うまく切れた。必要なサイズに切ったら縁を内側に曲げる作業。板の角や金属製の角材の角を利用してクランプで固定してゴムのハンマーで叩きながら少しずつ曲げた。これは昔YouTubeで見た方法。最終的には4隅を全部折りたたみ1枚の板が完成する。今日はこれを4枚作った。4枚目にはスピードも上がり手慣れてきた。これを昨日剥がしたひさしの下に取り付けた。結局1ロールでは足りなかった。明日、足りない分を買いに行く。今日はトタンを扱って見て、結構面白かった。これからはトタンを使って色々な事が出来そうだと感じた。
| 固定リンク
コメント