« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

断熱材

B586ca4f954649eba5868cfe34a24834

62695be288274508ba20071c28ee403b

A068a1de4a43479fa3f2087dceb74865

730cf0de5e614e2890095de6b8f599db

 朝からピクは猫のクッションと共に寝ている。ピクが小さい頃、このクッションを操りピクに猫パンチ攻撃を仕掛けたりして遊んだりした。

 断熱材のパッケージを開封した。ぎゅーぎゅーに詰まっていたのが弾けた。良くこんなに小さく詰めた物だと関心する。一枚一枚柔らかいビニールに入っている。どうやらこのまま敷き詰めるようだ。とりあえず悩みながら天井にタッカーで止めた。踏み台を作り背伸びしながらの作業。今日は天気が良く踏み台に登った時点で天井から熱が伝わって来る。養生パネルを半分に切りカバーする。汗だくになった。踏み台から降りて観察。断熱材のパッケージが透けててカッコ悪い。そしてシャキッとしていない。木と木の間が思ったより広く養生パネルが効率よく使えない。一気にやる気パワーが萎えた。今日はこの辺にして一旦片付ける事にした。弾けた断熱材が場所を取りすぎなので昨年作った天井裏部屋に移す事にした。梯子を登ったり降りたりしながら断熱材を移動した。天井裏は地獄のように暑かった。この時気が付いたが、何と断熱材が置いてあった場所の床がひんやりしているではないか。断熱材効果に半信半疑だったのでやる気パワーがまた戻って来た。もっと早く気付いて入れば壁や天井裏部屋の床にも使えたのに。いつかは外してやり直したい。とりあえず天井は今回の方法で敷き詰めていく。余裕が出来た時にその上から板を被せ、見た目を良くして行く事にした。

| | コメント (0)

断熱材と養生シート

B460221f3bb541fc98cc254f0c262d26

2d289a236a5a409081270d270eab320d

87dec8252e5f45f083e2aef4dd3aade1

 2016年4月、穴が空いてたり汚かった天井や余計な部屋の壁を大工さんに取っ払ってもらった。仕事に行って帰って来たら写真のようになっていて仕事の速さに驚いた。 

8ff751e7c54e4d82991c2c75791fe81e

 そこから自己流でコツコツと残した壁に板を貼った。今ならもう少しきちんと貼れるが当時としては良く頑張った方だ。それから5年、天井は外したままで瓦を支える板が剥き出しのままだ。夏は暑く冬は寒い。しかし板を貼るには相当の枚数が必要で金額的にもかなりになる。ずっと後回しにして来たがそろそろ手を付けないと今年の夏や冬は少し不安。電力が足りなくなるといううわさがある。そんなある日、ホームセンターでプラスチック製の養生シートが1枚175円で売られていた。プラダンの少し薄い奴だ。頭の中でずっと考えていた。今日考え疲れて買ってから考えることにした。養生シート910mm×182mmを20枚と断熱材を買った。全部で1万円弱だった。果たして断熱材を養生シートで支える事ができるのか。明日はまず足場を作りやって見る。

| | コメント (0)

生垣の剪定

5c61564204c84768a87a42fef0ebc6f3

02cfcc1ff1854a1186b494b9e4bccbaa

0c1d86122010412882c10b4644acc513

 一番上は家を購入した時の写真。生垣はマサキ。伸び放題で屋根くらいの高さがあり上の方ばかり葉が茂っていた。雑草は生え放題で雨の日は庭を歩くと靴底がドロドロで玄関も汚れた。何の知識もなく膝丈くらいまで切った。ネットで調べまくって、ホームセンター高麗芝を買った。庭を平らにして芝を植えた。モグラに荒らされボコボコな所もあるが、年々芝はどんどん広がっていった。マサキは想像以上に強かった。生垣は生垣らしくなった。今日はバリカンで生垣を剪定して芝を刈った。ここ数年は仕事や何かに行き詰まった時は庭に手を入れたり、家に手を入れたりする。時間がない時は早起きして掃除をしたり草むしりをしたりする。そうすると家も心もスッキリして自然と前へ進む。僕にとってここはそういう場所になった。本来なら家とはそういう場所だと思う。



| | コメント (0)

朝から出かけたピク

96381bc16bca4e9095e05c83feb5f915

E90f0c79e7e44a6aaa3d33e3e38438b1

 昨日は朝からピクがいなかった。ご飯も食べていない。どこへ遊びに行ったのか。ちょっと心配した。布団を干して今日は夏用の掛け布団を出した。夕方布団を取り込み掃除機をかける。最近中古で布団掃除機を買った。今までは普通の掃除機に布団用の先端部品を付けて掃除してたがこれは凄い便利。ピクは最近抜け毛が多いのでこれを買ってから毎晩掃除してから寝る。そうしているとピクが帰って来た。カリカリは食べず僕の鶏肉を狙って横でじっと待っている。きっとどこかで美味い物でももらっているのだろう、そんなにくれくれモードではない。最近カリカリは残してばかり。鶏肉の味のついてない部位をあげた。

 朝起きるとピクは夜はソファーで寝たようだった。これ見よがしに布団を掃除してばかりいるのでもしかしたら遠慮したのかなと思った。早朝のランニングから帰ると夏用の掛け布団にくるまって寝ているピクを発見した。しばらく笑った。シャワーを浴びて部屋へ行くとピクは熟睡。またしばらく笑った。本当に自由奔放な猫だった。

| | コメント (0)

収穫

1144a6db7ed74f238ba9db28b3134d68

Bca2a5a1e58d4667b805c0d3c777f932

8f05d3f67fce4f76875eb08d8bfa70e4

 まずは1年前に期限が切れた種から芽が出た小松菜。最初にダンゴムシが潜んでいて葉っぱを食われたが見事に復活。大きい葉っぱだけ切って中華丼に使った。大きくなった葉っぱだけ切って使うので一つの株で結構楽しめる作戦。収穫したら虫避けのネットのフタを閉める。2年前に作ったこのフタ、葉物野菜を育てるには欠かせないのだ。

 オクラの苗はあんまり元気が無い。一株に一つなっていて2つ収穫。少し硬くなっていたので長めに湯がいて輪切りにして納豆と混ぜた。

 ミニトマトは2つだけ収穫。連作障害の影響かすごく小さい。たった二つなのでそのまま食べる。毎年思うけど一番始めになるトマトは一番甘くて一番美味しい。


| | コメント (0)

トタンの張り替え完了

B31195b200a04666b8b5480f871c4ee7

40b90bd197fb40528d3484c79cf6c782

2bfb26ab826a4fd2a2de52786c93857c

 6月2日にベニヤ板を引っ剥がすところから始めた作業。今日6月17日、トタンに全て張り替え完了。家の裏側はどうしても後回しになる。5年も放置してしまったが世界がこのような状況の為、ようやくバックヤードまで時間が出来た。家の外観は、2年前とは同じ家とは思えないくらいにきれいになっている。気が付かなかったコンセントまで発見した。電気も通っていた。バックヤードは壁や柱や木材の部分をペンキで塗ったり波板の屋根を倉庫まで延長したりとまだまだやる事は沢山ある。きれいにすれば快適な空間が作れるはずだ。トタンを扱えるようになったのはかなり大きい収穫。雨漏りさえ気をつければ数10年は持ちそうだ。トタンは1枚1750円だった。2枚使って3500円。トタンを支える棒は廃材にペンキを塗った。実質の作業日数は休みの日の7日間くらいだった。終われば中々楽しい作業だった。



| | コメント (0)

やまもも

578aa5a1a58a4788a54417b28c6da004

3461559a8cda46ce8b1b0522e8428cd8

5d6bea7132484b5d86e07b20f77262f1

5cb1eb8956ab41b58b7a99163d7523af

 毎朝走るコースにはやまももが沢山なっている。10粒くらいやまもも狩りをしてそのまま口に入れるのがここ最近の日課。仕事場にもやまももが沢山なっている。今日は昼休みにポリ袋を持って取りに行った。10分くらい採ったり拾ったりして仕事に戻る。家に帰りざっと洗って煮込む。ザルで濾して種を取る。この作業が面倒。それから砂糖とレモン汁を入れかき混ぜながらまた煮込む。佃の入っていた小瓶に詰めた。どこもやまももを採る人はほとんどいなくて落ち放題の状態。

| | コメント (0)

蕎麦打ち

4def58c29b494eb5a22527cd373dbce2

7110e73e97ce4a2c9aa7fb870a7d675c

0f58d8c9000a49c2b467db57625304ef

8137340b25304c33b481f2ecabc88235

Aa6ff6add929453183dfef4acee852c5

 うどんやパスタは良く打つが蕎麦は打った事が無かった。蕎麦粉は近くのスーパーでは売って無い。先日ネットで秋田産の蕎麦粉を見つけ注文した。届いたので早速打ち方をネットで探して打って見た。小麦粉を2割足し初の蕎麦打ち。水分が足りなかったのか、小麦粉が良く混ざっていなかったのか折り畳んだ所から切れてしまった。短くなったけど蕎麦の香りと噛み切る時の歯応えが楽しく最高に美味しい。蕎麦の収穫の季節になったら色々な産地のを取り寄せるのも面白そうだ。

| | コメント (0)

トタン

7e80caac95a54f5ab3be3754e0936457

1f72c99ff24b4ee088a524283e07b84a

5d065cfa8da6442da47c120a2cb8ec48

5b34ca8ac5984621b6e46f122fe74370

4a6af0fd3c9e410882424f651f5042bb

 今日は朝から雨が降る。風がないので窓を開ける。風がない程良い雨は晴れの日と同じくらい好きだ。雨音を聞き、静かな音楽をかけながら作業をすると集中する。ステンドグラスを作っていたテーブルをきれいにして倉庫から以前買って置いたトタンを引っ張り出してきた。これを買う時、ホームセンターでかなり悩んだ。トタンなんて扱った事はなかったからだ。果たして扱えるのだろうか。確か1ロール1000円くらいだったと思う。それから2〜3ヶ月やっぱり倉庫で眠っていた。昨日ひさしの下の板をバールで剥がした。そこへこのトタンをはめ込む事を急に思い付いた。今、ウッドショックとやらで木材が不足してホームセンターでも品切れ状態。値段も高くなっている。トタンにトライするには良い機会だ。まずは金切バサミでカットする。長さがあるので少し考える。切りながら半分を上に、半分を下に逃がす事にした。うまく切れた。必要なサイズに切ったら縁を内側に曲げる作業。板の角や金属製の角材の角を利用してクランプで固定してゴムのハンマーで叩きながら少しずつ曲げた。これは昔YouTubeで見た方法。最終的には4隅を全部折りたたみ1枚の板が完成する。今日はこれを4枚作った。4枚目にはスピードも上がり手慣れてきた。これを昨日剥がしたひさしの下に取り付けた。結局1ロールでは足りなかった。明日、足りない分を買いに行く。今日はトタンを扱って見て、結構面白かった。これからはトタンを使って色々な事が出来そうだと感じた。

| | コメント (0)

ハンバーグを初めて作る

A73fa4cc4fc940a4b90b5001c84472ed

 昨日は仕事でお客様はゼロ。窯を焚きながらお客様が作ったろくろ作品を削る。そして今日は休み。朝から近くのスーパーのチラシを携帯からチェック。牛と豚の合挽きミンチが100g149円だった。数日前たまたまYouTubeで至高のハンバーグの動画を見てたのでハンバーグが作りたくなった。とりあえずゆっくり10k走りシャワーを浴びてコーヒーを入れ一休み。買い物に出る。300g弱入ったミンチと納豆と豆乳を買う。まだ昼過ぎ。プランターのほうれん草と小松菜の面倒を少し見て、気になっていた家の後ろ側のひさしの板のめくれ上がった所を直す事にした。バールで板を強引に引っ剥がす。板と一緒にほこりがドバッと出る。築40年以上なので仕方ない。板はひさしのトタンの屋根部分がサビて穴が空いた所から雨が入り込みこうなってしまったようだ。この数ヶ月前にトタンの屋根部分はしっかり直したので雨漏りはしてないようだ。乾燥している。剥がした板を小さく割り燃えるゴミ袋に入れて17時半になったので今日はここまで。早速ハンバーグ。YouTubeでもう一度ハンバーグの動画を見る。全く同じ材料でしっかり計りながら作る。ミンチ、卵、パン粉、玉ねぎ、バター、牛脂、塩、胡椒、ゼラチン。思った程時間もかからず完成。ここからは自己流でアルミホイルで皿を作りトースターで15分焼く。サイズはトースターに合わせて、2個と3分の1になった。そのまま後10分くらい放っておけば大抵の場合中まで焼けている。もう一度フライパンで出てきた肉汁と一緒に弱火で焦げ目がつくまで両面を弱火で焼く。ハンバーグを皿に盛り、残った肉汁でレシピ通りにソースを作りそのままかけた。動画通りのレシピなので美味しい。店で食べる必要なし。今日のご飯は玄米にした。直売所で買ったキャベツと玉ねぎと小串トマトを付け合わせた。コロナの影響で色々なスキルが上がっているのは間違いない。

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »