2021年1月
こたつ

今年の冬は本当に寒い。2年間封印していたこたつを和室に出した。畳の上に保温シートを敷きホットカーペットを敷き本体を乗せた。本体の上に毛布とタオルケットを乗せこたつ用の布団を2枚乗せた。これで断熱効果抜群の暖か省エネこたつが出来た。昔、生活がギリギリだった頃、隙間風が吹く借家で猫のグレイとこたつの中に頭まで潜って冬を過ごした思い出のこたつだ。当時、潜る事を考えサイズも大きめで、足を高くする部品も一緒に購入した。こたつの中にスマホホルダーも自作した。
久し振りにこたつを出したがスイッチを入れる時、少しテンションが上がり嬉しかった。いつも使っているピクのこたつを並べて写真を撮った。こたつはやっぱり暖かい。出れなくなる。いつもはピクが猫用のこたつに潜り僕が外からちょっかいを出して遊ぶのだが今日は逆。僕がこたつに潜りそっとスリッパを出してピクが飛び付く。何回か繰り返し、たまにピクをこたつの中に引きずり込むのだが、すぐに逃げ出す。ピクも飽きてきたようでカリカリを食べ始めたので猫用のこたつをいつもの僕の布団の上に設置する。冬の朝は起きたらピクのこたつを布団の上に設置し、毛布と掛け布団を掛けスイッチから入れて動き始める。しばらくしてそっと布団をめくるとやっぱりピクはここにいる。暖かくなるまでピクのこたつと僕とグレイのこたつは猫と人間をダメにする。
初詣
1月5日、年末から仕事でやっと休み。朝、今年初のランニングをし、雲に隠れていた太陽が顔を出した所を写真に撮る。シャワーを浴びて中々行けなかった床屋で髪を切る。うどん屋に寄り武雄神社へ初詣。昨年の御守りとお札を納めお参りをする。今年は手や口を清める水と柄杓はない。小銭を全部賽銭箱に入れ昨年の無事に感謝する。今年は鐘が上の方で縛ってあり、鳴らせないようになっている。色々な事がコロナで変わった。裏にある樹齢3000年の楠木を拝みに行く。いつ見ても感動する。帰りにお札と源頼朝の直筆の花押の織り込まれた勝守りを買い、おみくじを引く。昨年同様大吉だった。勝守りはいつも財布に入れている。帰りに地元の川棚八幡に寄り、昨年のお札を返しお参りする。川棚八幡のお札は区で毎年配られる。家に帰り外壁の一部分の気になっていたところをペンキで塗った。
最近のコメント