« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

緊急事態宣言中の工房

E28f1a3573054fdaa8f82a30428bfd21

 1月27、28、29日と一人でお客様を待ちながら窯を出したり、詰めたり上薬をかけたりして仕事。幸い二人ずつお客様が来てくれる。29日は京都から若いカップル。昨日行ったという呼子のイカの話や、知り合いが沖縄に焼き物修行に出た話などした。こういう時間は自分にとっても大切な時間だ。

 27日から1日1食生活を始めた。今日で3日目。1食で1日の必要な栄養素を取らなければならないのでメニューにも気を使う。3食の時より分かり易いのでこの点でも良いかも知れない。朝は軽くランニングもした。明日は休み。休みの日は誘惑が多い。お腹が空いてしまった時用に、食べるいりことナッツを買おうと思っている。

| | コメント (0)

こたつ

F1be3cfac0bb4ad29ee44549f5260e26

B4c2545dae7c4deab45e50867291d255

 今年の冬は本当に寒い。2年間封印していたこたつを和室に出した。畳の上に保温シートを敷きホットカーペットを敷き本体を乗せた。本体の上に毛布とタオルケットを乗せこたつ用の布団を2枚乗せた。これで断熱効果抜群の暖か省エネこたつが出来た。昔、生活がギリギリだった頃、隙間風が吹く借家で猫のグレイとこたつの中に頭まで潜って冬を過ごした思い出のこたつだ。当時、潜る事を考えサイズも大きめで、足を高くする部品も一緒に購入した。こたつの中にスマホホルダーも自作した。

 久し振りにこたつを出したがスイッチを入れる時、少しテンションが上がり嬉しかった。いつも使っているピクのこたつを並べて写真を撮った。こたつはやっぱり暖かい。出れなくなる。いつもはピクが猫用のこたつに潜り僕が外からちょっかいを出して遊ぶのだが今日は逆。僕がこたつに潜りそっとスリッパを出してピクが飛び付く。何回か繰り返し、たまにピクをこたつの中に引きずり込むのだが、すぐに逃げ出す。ピクも飽きてきたようでカリカリを食べ始めたので猫用のこたつをいつもの僕の布団の上に設置する。冬の朝は起きたらピクのこたつを布団の上に設置し、毛布と掛け布団を掛けスイッチから入れて動き始める。しばらくしてそっと布団をめくるとやっぱりピクはここにいる。暖かくなるまでピクのこたつと僕とグレイのこたつは猫と人間をダメにする。

| | コメント (0)

初詣

8db3c5acfe874b7f9af492f5ffa4e96e

C4322d95555d41cc8d5e2d9194f8731e

 1月5日、年末から仕事でやっと休み。朝、今年初のランニングをし、雲に隠れていた太陽が顔を出した所を写真に撮る。シャワーを浴びて中々行けなかった床屋で髪を切る。うどん屋に寄り武雄神社へ初詣。昨年の御守りとお札を納めお参りをする。今年は手や口を清める水と柄杓はない。小銭を全部賽銭箱に入れ昨年の無事に感謝する。今年は鐘が上の方で縛ってあり、鳴らせないようになっている。色々な事がコロナで変わった。裏にある樹齢3000年の楠木を拝みに行く。いつ見ても感動する。帰りにお札と源頼朝の直筆の花押の織り込まれた勝守りを買い、おみくじを引く。昨年同様大吉だった。勝守りはいつも財布に入れている。帰りに地元の川棚八幡に寄り、昨年のお札を返しお参りする。川棚八幡のお札は区で毎年配られる。家に帰り外壁の一部分の気になっていたところをペンキで塗った。

| | コメント (0)

初窯詰め

33a4af646b3547dcaa41e453cde73e0e

昨日窯出しをしてもう窯を積んだ。明日は火入れ。

| | コメント (0)

あけましておめでとうございます

De353ec547204c34b8430b69b4941a77

 1日の日は絵付けのお客様4人だけでした。今日はそこそこ忙しく、合間を縫って初窯出し。

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »