« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

さが桜マラソン

66302e33c320435b9007b28832792d7f B9034d2918cd47678e8efc869727af90  

4時半に目覚ましをかけ就寝。久しぶりに物凄く怖い夢を見た。うなされていたのかピクに顔を舐められ4時に起きる。

そのまま着替えて4時半に出発。佐賀市内に6時前に着き、吉野家で牛丼弁当を買い駐車場へ。すでにほぼ満車だったので早く出て助かった。

  2年振りのフルマラソンの大会。今回はゆっくりでいいので歩かないのを目標にした。

スタートの合図が鳴り、DグループなのでABCグループが出てスタート地点まで7分かかる。

急ぎたくなるが我慢する。20km過ぎるといつものようにきつくなる。

給食の苺、ぜんざい、そうめん、アイス、梅干し、マルボーロはしっかり食べた。

吉野ヶ里でトイレにも寄った。

給食の時と給水の時は立ち止まるか歩く。走りながらだと溺れそうになるからだ。

きついがとぼとぼ走った。

沿道の応援は毎年凄い。

その姿に涙が出そうなくらいに感動することもある。

5年振りくらいに5時間切れた。

ゴール後いちごやトマト、豚汁、飲むヨーグルト、餅などを貰い腹一杯で着替えて駐車場へ向かった。

反対車線に制限時間ギリギリのランナーの人達がまだ走っている。

おじさんがランナー達に大きな声で話しかている。

よく帰ってきたね。こんなとこまでよく頑張って帰って来た。凄いよ。あと少しだよ。

ヘトヘトになってもゴールを目指すランナーとおじさんを見てまた涙が出そうになる。

  駐車場にたどり着き、帰宅。

途中この前見つけた彼杵のスーパーでクジラの刺身、ブロックで買い表面を焼きレアステーキで食べた。

 来年はもう少し体力をつけて参加したい。

| | コメント (0)

数年ぶりの50kmラン



3月24日さが桜マラソンを走る予定。
フルマラソンの距離を走るのは2年振りだ。
今回は完走も不安だったので長い距離を走る事にした。
前から長崎空港まで走ってみたいと思っていたので目指す事にした。
トマトジュースだけ飲み7時26分出発。
10km地点にある道の駅そのぎの荘でトイレに寄りそのぎ茶を飲む。
ここのお茶を飲むのは楽しみの一つ。
空港に到着したのは11時26分。ここまでで30km。
空港内のレストランを除くが高いし食べたい物が無い。
空港内のコンビニでサンドイッチとジュースを買いベンチで食べる。
展望ブースまで上がり少しだけ飛行機を眺め帰路を目指した。
7km走って喉が渇いてファミマでアイスとお茶を買いイートインでゆっくり食べる。
ファミマのアイスが大きくてなかなかなくならない。
JRのポスターにもなった千綿駅から電車に乗ろうと思ったが後7kmで50km。
まだ余力があったのと、そのぎの荘でクジラの炊き込みご飯とダゴ汁定食を一度食べて見たかったので走る事にした。
そのぎの荘に到着し、目当ての定食を頼むが売り切れていた。
うどん定食500円を頼み外の花が咲いている花壇の横に場所を取る。
うどんは卵でとじてあり美味しい。ゆっくり食べるがぎゅっと握ったおにぎりも2個付いててなかなかなくならない。
隣接する郷土資料館を見て彼杵駅までジョグをして電車に乗る。
結構疲れたけどゆっくり走ればフルマラソンなら何とか完走出来そうだ。
長距離は身体的にも精神的にもやっぱりきついが自分との戦いでもある。
そのきつい中で如何に楽しみを見つけるかも長く走るには重要な事。
終わって見ればきつかった事も充実感とやり遂げた感に変わり自分自身の糧になる。
家に到着しコーラに氷を沢山入れて飲み干す。
久しぶりに部屋に置いているバイクを出し近くの温泉へ走った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »