« 2018年9月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年11月

椿、きんかん、ヒサカキ



伊万里まで髪を切りに行き、帰りにホームセンターに寄る。向かって左から椿(以津の夢)、椿(マリア様)まるまるきんかん、大実きんかん、ヒサカキを買った。
椿だけとりあえず少し大きめの鉢に植え替えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

登り窯に火を入れる



有田の秋の陶磁器祭りに合わせて登り窯に火を入れる。
家から米、酒、塩を持って来た。窯の上にある神棚の器を工房で洗う。戻ってみるとカラスが飛んで行った。
嫌な予感がしたがやはり米だけ持って行かれた。
まぁ仕方がない。米無しでお供えして火を付けた。
昨日も火を入れて湿気を飛ばした為、すぐに火は付く。
改めて窯と神棚に向かって2礼2拍手1礼をする。無事に窯が終わる事、窯に来てくれた人、関わった人がいい一日になるようお願いする。
しばらく一人で薪をくべたり、携帯で炎のビデオを撮ったりと今日の中で一番楽しい時間を過ごす。
その後たくさんの人が窯に来て説明や対応に追われる。午後からロクロ体験を14人こなした。窯に戻った。
しばらくして一人になりレンガで窯を塞ぎ神棚と窯に2礼2拍手1礼して無事に終わった事のお礼をした。
身体はクタクタだった。自分の思慮が浅かったのだがそれに追い打ちをかけるような小言を言われ精神的にもクタクタになった。
やはりカラスに米を持っていかれ、米を供えなかったのが一番の敗因だな。とする事にした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミニトマト2代目



今年たくさん実をつけてくれた初代ミニトマトは枯れて無くなった。でも初代ミニトマトのわき芽を摘み鉢に刺していたのが根付いて、初代ミニトマトの隣に植えたのが力強く育った。11月半ば過ぎても鈴なりになり赤くなるまで時間はかかるけどすごく甘い。
夜や雨の日は冷え込むのでビニールをかけてあげる。2代目のわき芽も鉢に刺し根付いている。でも冬は越せないだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

玉ねぎ



傾斜地に作った畑。ニンニクとラッキョウは順調に育っている。
ほうれん草は土が合っていないのか成長せず、玄関先の庭を耕しもう一度種を蒔いた。ミニトマトや芽キャベツ、鈴なりブロッコリーと同じ場所だ。
ホームセンターで玉ねぎの苗が50本150円で売っていた。早生の苗50本と赤玉ねぎの苗50本を買って見た。
春先の収穫という事で雑草対策も考えて玉ねぎ用のマルチネットもかけて見た。
畑らしくなって来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モグラ



芝生がモグラにボコボコにされている。
モグラの生態を調べて見た。
ミミズなどを食べ24時間何も食べないと餓死するらしい。匂いや音に敏感らしい。
ピクが一度捕まえて来たことがある。猫は天敵だ。
という事でモグラの穴をシャベルで掘り猫用トイレでカリカリになったピクのウンチを埋める。
数日したら別の場所に穴が有りまたピクのウンチを埋める。何日か繰り返しモグラは数日出ていない。
ピクのウンチ大活躍だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2019年1月 »