出張ろくろ(2012、10月25日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜から風邪をひき、木曜日は熱でうなされ、金曜日は転倒して、すねと耳から出血。
今回のマラソンは無理せずゆっくり走ろうと決めていた。
駐車場が直前で満車となり、トイレにも行けず5分前にスタート地点に到着した。
スタートして、走りながらトイレを探す。
4kぐらいにトイレを発見。
やっと身軽になった。
気分良く走っていると有森裕子さんがランナーに激を飛ばしていた。
誰もタッチしている様子がなかったがハイタッチに行った。
タッチした瞬間、有森さんは歓声をあげた。
この時から僕のテンションがあがってしまった。
折り返し地点には1時間50分で到着。
今年の目標のサブ4を意識し始めた。
25kぐらいからきつくなった。
予想以上にアップダウンが結構ある。
腹が痛くなった時、咳が出始めた時、最後に膝に激痛が来た時の3回リタイアも考えた。
膝痛意外は走ったり歩いたりしながら、回復した。
膝はエイドでエアーサロンパスを毎回かけた。
時間との戦いもあった。
30k地点でハーフの折り返しと合流。
走っている人数が増えると元気になる。
不思議だ。
初挑戦らしきハーフの選手達を追い越しながらゴールを目指した。
自分との戦いは苦しいけど、追い越したり追い越されたりはけっこう楽しい。
結果3時間55分50秒。
去年の初フルマラソンタイムを1時間縮める事が出来た。
走り始めて1年9ヶ月。
何とかサブ4達成。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から雨が降る。
スタートの8時には雨があがる。
走り始めて平戸大橋を渡る頃、橋からきれいな虹がかかるのを見る。
3人くらいが前に出て、10人前後の第2グループで10kエイドまで走る。
みんなで走るとあっという間に10kが走れてしまう。
一人で走るとあんなに長く感じるのに何故だろう。
エイドの蒸しパンを食べ、一足先にすぐに出発。
ここからはスポーツジムの先輩と一緒に走る。
駄マラニックを教えてくれた人だ。
あれこれ色々な話をしながら、20kまであっという間に着く。
エイドで定番のいなり寿司を食べ30kを目指す。
途中、駄マラニックの大先輩が、ランナー全員の為に暖かい栗入りのぜんざいと焼き林檎を用意して待っていてくれた。
パワーをもらい、30kも苦なく到着。
エイドで、辛口のカレーがたっぷりのったご飯を想像しながらあんこがたっぷりのった芋もちを食べる。
どんなに想像してもやっぱり甘口だった。
僕達より先にカフェバーのマスターがおしゃれに芋もちを食べていた。
マスターは僕達が到着すると、全部食べといたから、とか色々面白い事を言ってたような気がするが思い出せない。
しばらく、マスターと話をしながら走る。
実はカフェバーのマスターと知ったのはこの時だ。
普段はトライアスロンをしているらしい。
機会があればカフェバーにも行ってみたい。
マスターは先に行き、僕達はマイペースで走る。
40kエイドに到着。
ここからが大変なのだ。
途中、平戸名産のできたて蒲鉾を買って周りのストローみたいのをとって丸かじりする。
少しパワーを取り戻す。
平戸大橋まで坂が続く。
平戸大橋を渡り、ゴールのたびら平戸口公園へ。
ゴールで待つアミリンさんの見えない所まで歩き、ゴール手前から元気に走り始める。
駄マラーは皆、省エネなのだ。
この日も楽しい一日だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント