イダテン平戸街道駄マラニック38km
2012,7月15日、AM5時起床、5時25分出発。
佐世保駅駐車場5時55分着。
この時、携帯を家に置いてきた事に気付くがもう遅い。
それで今回は写真が撮れなかった。
6時46分発、たびら平戸口行きの列車に乗る。
端の席に座り発車を待つ。
首がもぞもぞするので振り払うとTシャツの中に入り覚えのある嫌な臭いがした。
急いで振り落とすと、やっぱりカメムシだった。
テンション下がり気味になりながら、たびら平戸口に8時過ぎに着く。
料金、1190円。
トイレで着替えて、8時半スタート。
今回はエイドがないという事で、前日トライアルで790円のリュックを買いパンとお菓子、水350ミリと500ミリ、タオルを入れて背負って走る。
少し走り始めると強い雨が降ってきた。
どしゃ降りの中、走るのは初めてだ。
リュックを背負って走るのも初めてだった。
リュックが左右に揺れるのが気になる。
始終、リュックを押さえながら、走らなければならず、後悔。
専用のリュックは必需品だった。
振り続けると思っていた雨が2時間程で止んだ。
今度は日射しが強く蒸し暑くなってきた。
平戸街道はとても景色が良いがその分アップダウンもきつい。
途中、一人の駄マラーと1時間程話ながら一緒に走り、その後は一人旅。
リュックが重く感じて来たので、中のパンを食べて水も手に持とうと、開けると水を吸った重いタオルが出てきた。タオルを絞り、かなり軽くなった。
まつばやでトマトを買って食べたりしながら佐世保市内まで走ったり歩いたり。
コンビニでトイレを借り、アイスを買って、ここからゴールのイダテンさん宅に向かう。
道を間違えないように矢印を探しながらかなりゆっくり走る。
急な長い長い階段があり、歩いて登る。
もうゴールかと思いきや、それらしきものはない。
この辺から挫けて、周りをキョロキョロしながら、矢印を探し、ほとんど歩いた。
しばらくして後ろから、一人の駄マラーが走って来るのが見え、道は間違いない事がわかり、元気になり僕も走り始める。
200メートル位走ったら駄マラニックの旗がいきなり目に飛び込んできた…。
ちょっと拍子抜けしながらゴール。
とにかく暑かったので、自販機で買った500mlの水3本。350mのファンタグレープ1本と最初に持って来た水850mlを合わせて3リットル弱の水分をとった。
タイムは5時間27分。
イダテンさん宅で風呂を借り、打ち上げ。
僕は車なので、ノンアルコールビールで我慢。
色々な話が聞けた。
驚いたのは、朝1時から佐世保から平戸城まで走り、その後たびら平戸口で合流して、この駄マラニックに参加し完走したグループもいた。
きっと100キロ以上になる。
初心者から強者まで参加している駄マラニック。
20時半頃、イダテンさんの奥さんに佐世保駅まで送ってもらい、駅の駐車場へ。
駐車場代800円。予想以上に安かった。
長い長い、終わって見れば楽しい1日だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント