« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

世界一のイルミネーション

世界一のイルミネーション
フルマラソンの後、18時過ぎからイルミネーションの電灯式があった。
電球の数が世界一らしい。
すごくきれいだった。
国内初のテーマパーク発着マラソン大会ということで、走った後の余韻も楽しめる。
今回は、大会主催者側の不手際が多く、非難ごうごうだったけど、改善されればいい大会になるのかも知れない。
来年も出てみたいと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初フルマラソン

初フルマラソン
2011年11月19日、第一回長崎国際マラソンin ハウステンボス佐世保、走って来た。
思えば走り初めたのが今年の2月。
4月の佐賀さくらマラソンで10キロ走り、大会に出る事の楽しさと、終わった後の充実感を知った。
5月頃からなんとか月間200キロ前後を走ってきた。
8月に五島夕焼けマラソンでハーフを走り、がむしゃらに走るだけでは、フルマラソンは厳しい事を感じた。
長崎県で初めてのフルマラソン 、第一回ということでエントリーするしかないと思った。
ハウステンボスの中を駆け抜け、普段は有料道路の西海パールラインを走り、ぐるっと回って 戻ってくる。
それを2周するのだ。
予想以上にアップダウンが多く、1周で心が折れるそうになりなからも走った。
42.195キロはやっぱり長い。
30キロを超えてくると、足をひきずりながらもゴールを目指している人もいる。
自分自身とオーバーラップする。
そこまでして何の為に走るのか。
自問自答しても答えはみつからない。
ただ走った先には必ずゴールがある。
前に進めば着実にゴールに近ずく。
ゴールさえすれば横になれる。
完走したら今よりもきっと成長した自分がいる。
明るい未来が待っている。
そんな事を思うのだ。

結果、4:53:04で足がつりそうになりながらもなんとか完走。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出張ろくろ体験

出張ろくろ体験
出張ろくろ体験
出張ろくろ体験
今年も西日本酒販さん主催の酒の見本市に ろくろ体験で出店。今回は絵付け体験も。
今年のテーマは男と女だそうです。
いつものように午前中は時間があったので鉢を作って、ろくろをゆっくり回しながら待つことに。
結局午後から11名のろくろ体験と5名の絵付け体験だった。
ほとんどが去年も来てくれた人だった。
飲み屋のママさんや寿司屋の大将など。
出張ろくろは準備と片付けが大変だけど、楽しいのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »