« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

土を練って酔う

Blog8 1月26日、5:30起床、気温4℃。

6:00工房着、窯に火をいれる。

まだ、外は真っ暗だ。火が着いたのを確認し、僕は土を練り始めた。そして考える。

この時間に土を練っている奴は日本に何人いるだろうか。

もしかしたら、僕一人ではないだろうか。

もし、焼き物の神様がいるとしたら、この姿を見てきっと関心するだろうよ。

何があっても応援してくれるに違いない。

朝っぱらから、もくもくと土を練る。

そんな自分に酔いながら、夜は明けたのだった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Blog7 龍・・・・・想像上の生物?

神の化身?

それとも神を守る獣なのか?

もしそうなら、強い龍を創らないとな。

人を幸せにする獣?

もしそうなら、優しい龍を創らないとな。

きっと、これからもたくさんの龍をつくるんだろうな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

1月13日(再チャレンジ)

Blog5 前回は11月3日でしたね。わすれてごめん。年だから~(^^)。でも思い出したから~。

今回は2度目という事で、ほとんど放置しても、良いくらいの腕前でした。今度来る時は、私、昼ごはんに行ってもいいですか。

Blog6帰ってくる頃には大作が並んでるというのはどうでしょうか(^m^)v。

でもそうすると、親心と言いましょうか、心配で後ろの窓から、パンを片手にこっそり見てるかもしれません。想像したら怖いですね~。ふふふって笑ったら、キャーですね~。やっぱりやめときます。

Blog3_2 今回の作品は、なんか変だけどなかなかかわいいコーヒーカップソーサー、オレってかいてある意味不明の中途半端な大きさのまあ使い勝手の良さそうな皿、でっかくてたくさん乗せられるけど本当は大食らい用の大皿、

Blog4 「こぶり」とかいういかした銘の付いた小さくて重そうで重宝しそうな茶碗、大きいどんぶりのような何に使うかわからないけど、使おうと思えば何でも使える入れ物、など数々のすばらしい大作を作られました。

今度は工房が暇そうな時を狙い撃ちして、更なる大作に挑戦しに来てください。今度のテーマは、ビールがうまいビアジョッキです。と勝手に言ってみるv(^o^)v。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

はまじは食いしん坊

はまじは食いしん坊

まるこ、はまじは、工房で一緒に生まれた姉弟。

二匹の親のすみれさん。仲良く食事。

はまじは食いしん坊

はまじの食事スピード、まるこの2倍。

はまじは食いしん坊

ちょっといーい?なんて言うわけない。

そこにあるから食べるのだ。

はまじは食いしん坊

まるこは、やさしいお姉さんなのだ。

はまじは、甘えん坊で食いしん坊。

すみれさんは怒りん坊なのだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

1月10日(ハイテンションな二人)

Blog1 どんぶりより大っきいどんぶり、作りたいって初めてです。

皿の周りをだんごでいっぱいにした人、初めてです。

急に歌いだしたり、長い独り言を言う人、たまにいます。

3時半に来て6時半までいた人、記録です。

駅まで車で送った人、初めてです。

Blog2 ゴーストするって言って、本当にやる人、二人目です。

でも写真に撮るのは、初めてです。

たくさんの初めてをありがとう。

とても楽しかったです。また電車でくる時は連絡してください。

迎えに行ってあげます(^^)。

Blog3 Blog4

作品、なかなかいいんじゃな~い。(^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

1月8日(卒業旅行)

Blog8 東京から、九州一周の卒業旅行に、二人はやって来た。

就職も決まり、後は卒論を残すだけ。

え?卒論まだ残ってるの?

余裕たっぷりの二人です。

楽しい思い出、たくさん作れ(^^)vBlog9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月8日(幸運の女性)

Blog6 何気なく書いたスーパーの懸賞用紙。

旅行が当たり、やって来られました。自ら幸運を引き寄せそうです。

ろくろは初めてなのに、この揺ぎ無い姿勢。

焼酎を飲むコップを豪快に作られた。きっとただものではありません。

スゴすぎます。Blog7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房の猫(まるこ)

工房の猫(まるこ)
去年の4月、工房で生まれた猫、まるこが子猫を産んだ。

まるこも子猫も幸せだったな。

でも子猫はどこかへ行ってしまった。

きっとどこかで、元気にしてるよ。

まるこの方は、今でも兄妹のはまじと、工房の周りを縄張りにしているのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月6日(大学生7人組み)

Blog1 みんな熱中してますね。

勉強もこんなに熱中してるのかな?Blog3

もうすぐ卒業、良い想い出になるね。

Blog2Blog4 学生時代の仲間って、大切。

また、熱中しに来てください(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫の秘密基地

Blog1 昨年の3月頃、工房の裏に住み着いている猫が子供を産んだ。まだ風は冷たく風は吹き込む。調度、登り窯を焚く予定があったので、猫のシェルターを作ることにした。しかし、これができた頃には、もう子猫はいなかった。かわいかったので、だれかが連れてったのかな(^^)。Blog2

今日、家に運んだ。家のグレイも少し気になるのだ。Blog25

おい、こりゃなんだ?

頭しか入らないじゃねーか。Blog3

グレイはその辺の小型犬よりでかいのだ。

猫の秘密基地はまたいつか挑戦しよう(>_<)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

秘密基地

Blog2_3 ここは誰も知らない秘密基地。言っとくけど、僕も知らないよ。宇宙船?そんなの見たことない。きっと地球が一番だよ。でも、いつかは作りたいな。秘密基地、できたら招待するよ。でも絶対秘密だよ。えっ、怪しいから行きたくないって?

僕はコーヒーを飲みながら、空想の世界で基地を作ることにした(^_^)v。

                                                 つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飯碗ロボ

Blog1 2007年、波佐見で行われた飯碗グランプリで入選した作品。といっても入選したのは全部売れてしまったので、手元に残った一番お気に入りのやつ(^^)。未知の惑星を、ガケを登るがごとく這い上がる飯碗ロボ。度重なる困難に負けそうになったとき、こいつで山盛りのご飯を食うのだ!。

負けるな!頑張れ!這い上がれ!

使いにくい?食べにくい?洗いにくい?しまいにくい?そんなの関係ないね。いいとこが一つでもあればいいのさ。ごはんがうまけりゃいいのさ。チカラが湧いてくればいいのさ。ながめておもしろきゃいいのさ(^^)v。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成20年 元旦

Blog1 あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします(^^)。ねずみ、ろくろで作ってみたけど、あんまりかわいくないなー。

Blog2 昨日からの雪で寒い一日です。そんな中、どこも閉まっていて、行き場のないお客さんが、ちらほらやってきました。静かな有田の正月です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »